2012年03月25日
先日、職場の釣友が釣ったマダラをもらいました。
この時期のマダラは白子も卵も入ってなくてイマイチらしいんですが、それでも十分
おいしくいただくことができました。
なんといっても昆布〆にした刺身がサイコー

今まで食べた白身の刺身の中でも1番ってくらいおいしくできました。
日本酒毎晩、最低でも四合は飲んでるプロ(って、なんのプロだ一体?)が言うんだから
間違いありません。
レシピは・・・
みりん(小さじ3.5)を煮切って、酢(小さじ4)を加え、塩(小さじ0.5)を入れて甘酢をつくり
これを昆布に塗る。
女房は甘酢に昆布を浸してました。昆布を戻す意味もあったらしいです。
この昆布で、皮をひいた刺身のサクをサンドイッチしてラップにくるんで、
冷蔵庫で最低三晩は寝かせる。(のがポイントだと思うのですが・・・。)
酢を使いますが、酸っぱい味は全くしませんのでご安心を。
皮をひいたサクに軽く塩をふってもよいそうです。
その釣友から同じくタラをもらった別の友人が、「刺身はそれほどでもなかった。」
みたいなこと言ってたんで、調理の仕方とか、寝かせるとかで全然味が違うのかなと思います。
職場の先輩も、知り合いのお寿司屋さんがやっぱり「酢を使う」と言ってたと教えてくれたんで
酢がポイントかもしれませんね。
その他にも、頭とかはあら汁にしたり、身はムニエルでいただきました。
頭はどの部分もぷるぷるのコラーゲンみたいなのたっぷりで女房が喜んでました。
俺はぷるぷる得意じゃないんですが、ほっぺの肉が大きいホタテの貝柱みたいでおいしかったです。
これも頭の大きいサカナならではですね。
ムニエルは、今回初めてクリームソースに挑戦しました。(といっても捌くのは俺で、調理は女房ですが。)
タマネギのみじん切りを炒めたのをベースに生クリームや牛乳を加えてって感じですが、これも白身魚と
相性バッチリでした。
ふだんタラを買ってまで刺身にしたりはしないので、タラジギやってる友人にほんと感謝、感謝です。
〇〇〇〇、ありがと~!!
2012年01月22日
今年こそマダイを釣るぞ! 火の玉ボーイ です。
去年は日本海のオフショアが中止続きで、ついにマダイを釣ることはできませんでした。
去年やっと(安い)ジギングタックルそろえたんで、鯛ラバのタックルまで手がまわりませんでした。
男鹿のジギングのとき、鯛ラバは
ロッド・・・ダイワの船ヒラメ用竿 2.3m 30号(ルアーウェイト110g位?)
リール・・シマノの船カレイ用に使ってたバイオクラフト(左巻き)にPE2号
でやってました。
で、この前職場のつり友の鯛ラバロッド見せてもらったら、ティップの繊細さにビックリ!
でもバット部はかなりしっかりしています。
そのロッドはPALMSのメタルウィッチMTGC-612M。
(ルアーウェイト30~150g、ラインPE0.6~1.5号)
これで大きい鯛がヒットしたら相当興奮するだろうな~って感じです。
そして俺もこのロッドがど~しても欲しくなり、ついに買ってしまいました!
去年、仙台湾でもマダイが釣れてたし、使う機会も結構ありそうですもんね。
ネットで20,349円、でもヤフーのポイントが23,000くらいあったので余裕です。
(10、11月にカメラとスタッドレスタイヤなんか買ったポイントが1月に入ってました)
シーバスロッドはウエダばっかり使ってたので、これが(ロッドは)初PALMSです。
写真ではわかりづらいんですが、竿袋のロゴのデザインや色使いも秀逸です。
あっ、リールどうしよ?
2011年11月12日
ネットショッピングはスマホから、月曜か金曜と5のつく日が重なる日 火の玉ボーイ です。
このまえカメラを購入しました。
今まで使ってた(というか、ほとんど使ってない)デジカメが10年以上も前のもので、
「カメラ欲しいな~」と、なんとなく思ったのと「このカメラがこんな値段で買えるの!?」って
ことで買ってしまいました。
ミラーレス一眼というカテゴリらしいです。
写真とかカメラに特に興味があったわけではありません。
ネットで購入したんですが、電気屋とかで実物を触ったりもしていません。
釣りに持ってくにはちょっとゴツ過ぎのような気がします。
・・・・・・
また、お金の使いみちを間違えたようです。

2011年11月10日
スマホにしたのにメール打ちが速くならない 火の玉ボーイ です。
マロンさんって方のブログで「鯛の中のタイ」という記事を拝見しました。
詳細はコチラ
http://woman-angler.seesaa.net/archives/20111025-1.html
で、俺たちの先日のジギングなんですが、
マダイは船中1枚も揚がりませんでした。

でも・・・
でも・・・
でも・・・・・・
鯛は居ました~!
クロソイから出てきました。(おいしかったです。)
タイからじゃなくクロソイから?
タイじゃなくイルカに見える?
いいの、いいの、鯛の鯛なの!
いいことありますよ~に

2011年11月04日
本日は休日出勤の振替えでお休みの 火の玉ボーイ です。
昨日は男鹿で人生初のジギングをしてきました!
仲間5人で仙台を午前2時に出発、男鹿には6時に到着、7時出船でした。
で、結果はというと・・・・・・
良くありませんでした。
船中、ワラサが数本、あとはイナダばっかり。
なんでこんなサイズばっかりなの?って感じでした。

いろんなタックルそろえたし、ノットも必死に練習したし、
荒天で2度も中止になってやっと天候に恵まれたのに、
はるばる男鹿まで行ったのに~
そんなもんで、「じゃあ、マダイ狙うべっ」てことで、鯛ラバやってみました。
でも・・・・・
タイなんてま~ったく釣れません、だ~れも。
その代りに鯛ラバで釣れたのが、コレっ!

実はクロソイ釣ったのもはじめての経験でした。(これの他に40cmくらいのも1匹)
仲間の、メタルジグのフックにタコベイト付けたヤツにも、インチクにタコベイト付けたヤツにもクロソイが
ヒット!しかもみんな良型!(クロソイってタコ好きか?)
あっ、そういえば・・・・・・
この日の一番は、仲間の釣った、これでした。(写真がいまイチですが)

80cmのサワラです。(うらやまし~。)
次こそ絶対ブリを獲ったるど~
昨日は男鹿で人生初のジギングをしてきました!
仲間5人で仙台を午前2時に出発、男鹿には6時に到着、7時出船でした。
で、結果はというと・・・・・・
良くありませんでした。

船中、ワラサが数本、あとはイナダばっかり。
なんでこんなサイズばっかりなの?って感じでした。
いろんなタックルそろえたし、ノットも必死に練習したし、
荒天で2度も中止になってやっと天候に恵まれたのに、
はるばる男鹿まで行ったのに~

そんなもんで、「じゃあ、マダイ狙うべっ」てことで、鯛ラバやってみました。
でも・・・・・
タイなんてま~ったく釣れません、だ~れも。
その代りに鯛ラバで釣れたのが、コレっ!
実はクロソイ釣ったのもはじめての経験でした。(これの他に40cmくらいのも1匹)
仲間の、メタルジグのフックにタコベイト付けたヤツにも、インチクにタコベイト付けたヤツにもクロソイが
ヒット!しかもみんな良型!(クロソイってタコ好きか?)
あっ、そういえば・・・・・・
この日の一番は、仲間の釣った、これでした。(写真がいまイチですが)
80cmのサワラです。(うらやまし~。)
次こそ絶対ブリを獲ったるど~

2011年10月25日
昔はバイクに乗ってました 火の玉ボーイ です。
乗ってたバイクは初期型RZ350なんですが、24歳のとき事故ったんです。
交差点で黄色信号を直進したら、対向車線の乗用車が俺に気付かなかったのか
右折してきて俺の右側にドッカーン!。
何メートルか飛ばされてバイクは大破、俺は右スネを複雑骨折。
骨折を治すのにスネには金属が埋め込まれました。
それがコレ。(スイス製です。)

折れた部分を、これを添え木にしてくっつけるんですが、なんと!骨に、もくネジ数本使って固定するんです。
(レントゲン写真にはネジ山までくっきり写ってました。)
そして骨折が完治して1年後くらいに、今度はこれを取り出す手術をしなくちゃならないんです。
右脚だけに効く麻酔して取り出すんですが、この金属がガッチリ骨にくっついているようで、またもや、なんと!
ノミと木槌でトントン、カンカンやって剥がすんです
恐ろしいでしょ?
そんで、またまた、なんと!、いま取り出したばっかりのこれを看護婦さんが水でジャバジャバっと軽く洗って、
まだ手術台で仰向けになってる俺に
「○○君、もう事故らないようにこれをお守りにしなさいね~。」って手渡してくれたんです。
なんか、スゴイでしょ?
そういえばこの金属、穴の感じとかナンカかっこよくないすか?好きなんだな~こうゆうの。
そのせいか?・・・
こんなの見ただけで欲しくなって買っちゃうんです。

イカしめ道具です。
何年も前に一目ぼれして買ったんですが、一度も使う機会がありません。
バカでしょ、でも今後使う機会、あるかもね。
乗ってたバイクは初期型RZ350なんですが、24歳のとき事故ったんです。
交差点で黄色信号を直進したら、対向車線の乗用車が俺に気付かなかったのか
右折してきて俺の右側にドッカーン!。
何メートルか飛ばされてバイクは大破、俺は右スネを複雑骨折。

骨折を治すのにスネには金属が埋め込まれました。
それがコレ。(スイス製です。)
折れた部分を、これを添え木にしてくっつけるんですが、なんと!骨に、もくネジ数本使って固定するんです。
(レントゲン写真にはネジ山までくっきり写ってました。)
そして骨折が完治して1年後くらいに、今度はこれを取り出す手術をしなくちゃならないんです。
右脚だけに効く麻酔して取り出すんですが、この金属がガッチリ骨にくっついているようで、またもや、なんと!
ノミと木槌でトントン、カンカンやって剥がすんです

恐ろしいでしょ?
そんで、またまた、なんと!、いま取り出したばっかりのこれを看護婦さんが水でジャバジャバっと軽く洗って、
まだ手術台で仰向けになってる俺に
「○○君、もう事故らないようにこれをお守りにしなさいね~。」って手渡してくれたんです。
なんか、スゴイでしょ?
そういえばこの金属、穴の感じとかナンカかっこよくないすか?好きなんだな~こうゆうの。
そのせいか?・・・
こんなの見ただけで欲しくなって買っちゃうんです。
イカしめ道具です。
何年も前に一目ぼれして買ったんですが、一度も使う機会がありません。
バカでしょ、でも今後使う機会、あるかもね。

2011年10月23日
2度も中止になったジギング、3度目は11月3日に決まりました火の玉ボーイです。
そのジギングですが、
ジギングってラインシステムはかなり重要だよな?・・・
ってんで8年前は熱心に購読していた「ソルトウォーター」誌をひっぱり出してきて
いちばん良いノットを検討した結果・・・
これになりました。

左側の、永井誠一さんの永井ノット
リーダーでつくった8の字を境にして、ダブルラインのPEを、一方には巻き付け、もう一方には
ハーフヒッチで編みこむものです。
さっそくこれを試作して、つり仲間(職場の同僚)にみせたところ、
「なんすか、これ?」とか「ダブルラインにする必要ないんじゃない?」とか
「巻き付けをもっと長くした方がいいんじゃない?」とか予想外の冷ややかな反応が・・・
そこで、ヤツらのノットを見せてもらったら、
かなりシンプル、必死でネットで情報収集すると「PRノット」なるものであることが判明。
しかもこのノットをつくるための「ノッター」も何種類もあるではないですか。
原田佐敏さんはシャウトのやつを、パパ大津留さんはネイチャーボーイズのやつを紹介してるし、
村越正海さんは自分で考案したんでしょうかね、MCワークスのは安くていいですね。
ラインシステムの世界がこんなことになっているとは・・・ 浦島太郎です。
そして、俺もまねしてつくってみました。

まだ慣れていないからか、巻きがきたないかな?
でも、永井ノットも悪くないですよね?みなさんどう思います?
そのジギングですが、
ジギングってラインシステムはかなり重要だよな?・・・
ってんで8年前は熱心に購読していた「ソルトウォーター」誌をひっぱり出してきて
いちばん良いノットを検討した結果・・・
これになりました。
左側の、永井誠一さんの永井ノット
リーダーでつくった8の字を境にして、ダブルラインのPEを、一方には巻き付け、もう一方には
ハーフヒッチで編みこむものです。
さっそくこれを試作して、つり仲間(職場の同僚)にみせたところ、
「なんすか、これ?」とか「ダブルラインにする必要ないんじゃない?」とか
「巻き付けをもっと長くした方がいいんじゃない?」とか予想外の冷ややかな反応が・・・
そこで、ヤツらのノットを見せてもらったら、
かなりシンプル、必死でネットで情報収集すると「PRノット」なるものであることが判明。
しかもこのノットをつくるための「ノッター」も何種類もあるではないですか。
原田佐敏さんはシャウトのやつを、パパ大津留さんはネイチャーボーイズのやつを紹介してるし、
村越正海さんは自分で考案したんでしょうかね、MCワークスのは安くていいですね。
ラインシステムの世界がこんなことになっているとは・・・ 浦島太郎です。
そして、俺もまねしてつくってみました。
まだ慣れていないからか、巻きがきたないかな?
でも、永井ノットも悪くないですよね?みなさんどう思います?
2011年10月20日
日本酒のおいしい季節が近づいてきましたね、火の玉ボーイです。
仲間にジギング誘われたけど、なにせ初めてのことだからタックルそろえなきゃ。
ロッド、リールにライン、メタルジグその他もろもろ・・・
でも予算も限られてるし、それぞれを安目のものでおさえないと。
で、まずロッドはこれ。ネットショッピングで13,255円

お次はリール。同じくネットショッピングで12,560円

それからしばらくして、ど~しても欲しくなって買ってしまったのがこれ。

送料、代引き手数料あわせて29,665円
在庫切れのショップが多くて、やっと見つけました。
色は選べないわ、結構な値段なのに送料は取られるわ、支払いは代引きのみなので手数料は取られるわ・・・
でも欲しくて欲しくてしょうがなかったんです。(スマホからの注文でポイント20数倍ってのも理由なんですが。)
しかも・・・
これって、秤にもなるんですけど7㎏までと16㎏まで計れるタイプがあって、16㎏まで計れる値段の高い方を
選んじゃいました。(7㎏オーバー釣れる補償もないのに、ほんと人間ってバカですね~、って俺だけか?)
結果
ロッド + リール < 魚つかみ
ということになり、
仲間からは「何、考えてんの
。」
「お金の使い方間違えてる
。」
などなど、非難の嵐ちゃんでした。
仲間にジギング誘われたけど、なにせ初めてのことだからタックルそろえなきゃ。
ロッド、リールにライン、メタルジグその他もろもろ・・・
でも予算も限られてるし、それぞれを安目のものでおさえないと。
で、まずロッドはこれ。ネットショッピングで13,255円
お次はリール。同じくネットショッピングで12,560円
それからしばらくして、ど~しても欲しくなって買ってしまったのがこれ。
送料、代引き手数料あわせて29,665円

在庫切れのショップが多くて、やっと見つけました。
色は選べないわ、結構な値段なのに送料は取られるわ、支払いは代引きのみなので手数料は取られるわ・・・
でも欲しくて欲しくてしょうがなかったんです。(スマホからの注文でポイント20数倍ってのも理由なんですが。)
しかも・・・
これって、秤にもなるんですけど7㎏までと16㎏まで計れるタイプがあって、16㎏まで計れる値段の高い方を
選んじゃいました。(7㎏オーバー釣れる補償もないのに、ほんと人間ってバカですね~、って俺だけか?)
結果
ロッド + リール < 魚つかみ
ということになり、
仲間からは「何、考えてんの

「お金の使い方間違えてる

などなど、非難の嵐ちゃんでした。

2011年10月19日
日本酒の前の缶チューハイをやっている 火の玉ボーイ です。
船のカレイ釣りで根掛かりしたときは、タオルを手の平に巻いてそこにラインを絡ませて引っ張り
外していました。
ジギングだとタックルもハードになるし、もチョッとスマートにいきたいなと思って、そういえば昔から
こんなのあったなと思いだしてこれを購入。

そして今度は、必死でラインシシテム組んでたら、小指の第2関節あたりが痛くなってきちゃって、7、8年前
の雑誌を見て(最近の雑誌は全然買ってないんです。)これいいな~と思って、これを購入。

サトウのゴムゴムという名前です。
それから、ジギングの先輩(職場では後輩)からラインシステムが簡単に組めるノッターが色々
あるって聞いてネットで検索してたら、ノッター関連でこんなのを発見。

根掛かりしたとき、これにラインを数回巻いて引っ張れば簡単に外せる(と思う)し、ライン
システム組む時の締め込みが簡単にできる、これはスグレものです。
ってか、なんで・・・、なんで最初にここにたどりつかないかな~
神様のイジワル~
船のカレイ釣りで根掛かりしたときは、タオルを手の平に巻いてそこにラインを絡ませて引っ張り
外していました。
ジギングだとタックルもハードになるし、もチョッとスマートにいきたいなと思って、そういえば昔から
こんなのあったなと思いだしてこれを購入。
そして今度は、必死でラインシシテム組んでたら、小指の第2関節あたりが痛くなってきちゃって、7、8年前
の雑誌を見て(最近の雑誌は全然買ってないんです。)これいいな~と思って、これを購入。
サトウのゴムゴムという名前です。
それから、ジギングの先輩(職場では後輩)からラインシステムが簡単に組めるノッターが色々
あるって聞いてネットで検索してたら、ノッター関連でこんなのを発見。
根掛かりしたとき、これにラインを数回巻いて引っ張れば簡単に外せる(と思う)し、ライン
システム組む時の締め込みが簡単にできる、これはスグレものです。
ってか、なんで・・・、なんで最初にここにたどりつかないかな~

神様のイジワル~

2011年10月16日
前略、おふくろ様、
ブログ放置しっ放しでしたが、俺、生きてます。
(ショーケンのドラマです、わかる人いるかな~)
最後のアップからずいぶんたって、その間すんごく色んな事がありました。
地震はあるわ、ケータイはスマホに変わるわ(この記事もスマホで書いてます。)
食わず嫌いだったジギングの道具を揃えるわ…
その他もろもろです。
ジギングですが、人生初のジギングは9月24日に酒田沖の予定だったんですが
荒天で中止、次は昨日(10/15)男鹿半島の予定でしたが、やはり荒天で中止
で、今、登米市に居ます。
市役所(旧迫町役場)の辺りで東北で最大規模のフリーマーケットが開催されてます。

ブログ放置しっ放しでしたが、俺、生きてます。
(ショーケンのドラマです、わかる人いるかな~)
最後のアップからずいぶんたって、その間すんごく色んな事がありました。
地震はあるわ、ケータイはスマホに変わるわ(この記事もスマホで書いてます。)
食わず嫌いだったジギングの道具を揃えるわ…
その他もろもろです。
ジギングですが、人生初のジギングは9月24日に酒田沖の予定だったんですが
荒天で中止、次は昨日(10/15)男鹿半島の予定でしたが、やはり荒天で中止

で、今、登米市に居ます。
市役所(旧迫町役場)の辺りで東北で最大規模のフリーマーケットが開催されてます。
2010年11月07日
ちかごろ全然釣りに行ってない 火の玉ボーイ です。
昨日の昼過ぎ、オフショアジギングに行ってた職場の後輩から「今、沖あがりしてきたんですけど
1本やるすか?」との電話が入り、青物のおすそわけをもらいました。
ジギングに行くのは聞いていたんですが、わざわざサカナを届けてくれるなんて、なんて思いやり
のある後輩なんでしょう。(オレの人徳か?)
そして、届いたサカナがこれ!


オカっぱりでイナダクラスしか釣ったことがないので、この体高(太さ)や色のキレイさに思わず
見とれてしまいました。
女房はヘルスメーターで重量を測り(3kg弱)、「体脂肪率は出ないね。」なんて言うし、長男は
「でけぇ!」と言って写真を撮ったりで盛り上がりました。
そういえば昨日の午前中に長男が「ハマチの刺身が食いたい。」(居酒屋でバイトしている長男
は釣りをしないのでブリの類はハマチという呼び名しかしらない。)と言っていたのでグッドタイミ
ングでした。
捌いたら胃袋には10cmくらいの小魚がギッシリでした。少し溶けかかっていたんですがイワ
シ類ではなく、顔のとんがったカマスみたいな感じの魚でした。
刺身用に皮をひいたときのアブラもすごくて体脂肪率が高いのはすぐにわかりました。
昨夜は、カマをシンプルに塩焼き、頭をニンニクとタカノツメとオリーブオイル、白ワインで蒸し
焼き(これが一番ウマかったかな)、アラをブリ大根、刺身を少し(捌いた当日なので)というラ
インナップでいただきました。
今日と明日は、ブリしゃぶ、ハラスの蒸し焼き、刺身、なめろう、ユッケなどでいただく予定で
す。
昨日もやっぱり呑みすぎたけど・・・・・・
今日も明日も気合を入れて呑みすぎるど~!
昨日の昼過ぎ、オフショアジギングに行ってた職場の後輩から「今、沖あがりしてきたんですけど
1本やるすか?」との電話が入り、青物のおすそわけをもらいました。
ジギングに行くのは聞いていたんですが、わざわざサカナを届けてくれるなんて、なんて思いやり
のある後輩なんでしょう。(オレの人徳か?)
そして、届いたサカナがこれ!
オカっぱりでイナダクラスしか釣ったことがないので、この体高(太さ)や色のキレイさに思わず
見とれてしまいました。
女房はヘルスメーターで重量を測り(3kg弱)、「体脂肪率は出ないね。」なんて言うし、長男は
「でけぇ!」と言って写真を撮ったりで盛り上がりました。
そういえば昨日の午前中に長男が「ハマチの刺身が食いたい。」(居酒屋でバイトしている長男
は釣りをしないのでブリの類はハマチという呼び名しかしらない。)と言っていたのでグッドタイミ
ングでした。
捌いたら胃袋には10cmくらいの小魚がギッシリでした。少し溶けかかっていたんですがイワ
シ類ではなく、顔のとんがったカマスみたいな感じの魚でした。
刺身用に皮をひいたときのアブラもすごくて体脂肪率が高いのはすぐにわかりました。
昨夜は、カマをシンプルに塩焼き、頭をニンニクとタカノツメとオリーブオイル、白ワインで蒸し
焼き(これが一番ウマかったかな)、アラをブリ大根、刺身を少し(捌いた当日なので)というラ
インナップでいただきました。
今日と明日は、ブリしゃぶ、ハラスの蒸し焼き、刺身、なめろう、ユッケなどでいただく予定で
す。
昨日もやっぱり呑みすぎたけど・・・・・・
今日も明日も気合を入れて呑みすぎるど~!
2010年10月07日
足の指は親指より人さし指のほうが長い 火の玉ボーイ です。
今日は実家の母を石巻の病院に送迎するため振替え休日をもらい、病院は昼からなので朝マヅメに
ヒラメ狙いで仙南サーフに出動しました。
明るくなるちょっと前から開始、キャスト&リトリーブそして少し移動、を海に向かって左側から右側へ
とやっていたんですが、オレの右側の離れたところでカメラのフラッシュが何度か光ったので見てると
釣りをしてる1人とカメラを持ってる1人、カメラの人はロッドを持ってないみたい・・・・・・???
キャスト&リトリーブしながら少しずつそのふたりに近づいていくと・・・・・・
なんか前から知ってる人のような・・・・・・?
・・・・・・・?

な、なんとビックリ!
ヒラメハンターの堀田光哉さん!!
なんで、こんなところにー?
「SALT WATER」誌の取材でカメラマンさんと
ふたりで来たんだそうです。
堀田さんにここら辺の状況を聞かれたので、み
なさんのブログから得た情報を伝えさせていた
だきました。(自分では釣ってないため
)
で、お互い釣りを再開。
オレは今度は堀田さんの右側にまわり、キャスト
&リトリーブ、小移動を繰り返す。
堀田さんはまったく移動せずキャスト&リトリーブ。
そうそう、さっきのフラッシュなんですが「40㎝くらいのシーバス」だそうで、ということは釣りを開始して
ほとんどすぐのキャッチじゃないですか!
その後オレのほうはアタリもなく病院の時間もあるのでタイムアップ。
移動作戦は失敗に終わりました。
帰り際、ちょうど堀田さんも小休止だったのでまたお話したんですが、なんと「さっきサケ釣りましたよ、
これ位の(60㎝くらい)。」とのこと。
今日はビックリの連続です。
堀田さんはポイントもまったく移動していなかったので、そのことも伺ったら「釣れるとすればここと、
あそこと、むこうのあのあたりの3箇所ぐらいですよね。」だそうで、それでちゃんと釣ってるんだから
凄いモンですね。(こまめにランガンするとばっかり思ってました。)
記念撮影をお願いしたら快くOKして
下さいました。
ホントにナイスガイなんです。
この写真を撮ってくださったのはもちろん
カメラマンさん。
スキンヘッドなんですが、ニコニコして
やさしそうな、本当に感じのいい方でした。
堀田さん、カメラマンさん、
今日は本当にありがとうございました。
今日は実家の母を石巻の病院に送迎するため振替え休日をもらい、病院は昼からなので朝マヅメに
ヒラメ狙いで仙南サーフに出動しました。
明るくなるちょっと前から開始、キャスト&リトリーブそして少し移動、を海に向かって左側から右側へ
とやっていたんですが、オレの右側の離れたところでカメラのフラッシュが何度か光ったので見てると
釣りをしてる1人とカメラを持ってる1人、カメラの人はロッドを持ってないみたい・・・・・・???
キャスト&リトリーブしながら少しずつそのふたりに近づいていくと・・・・・・
なんか前から知ってる人のような・・・・・・?
・・・・・・・?

ヒラメハンターの堀田光哉さん!!
なんで、こんなところにー?
「SALT WATER」誌の取材でカメラマンさんと
ふたりで来たんだそうです。
堀田さんにここら辺の状況を聞かれたので、み
なさんのブログから得た情報を伝えさせていた
だきました。(自分では釣ってないため

で、お互い釣りを再開。
オレは今度は堀田さんの右側にまわり、キャスト
&リトリーブ、小移動を繰り返す。
堀田さんはまったく移動せずキャスト&リトリーブ。
そうそう、さっきのフラッシュなんですが「40㎝くらいのシーバス」だそうで、ということは釣りを開始して
ほとんどすぐのキャッチじゃないですか!
その後オレのほうはアタリもなく病院の時間もあるのでタイムアップ。
移動作戦は失敗に終わりました。
帰り際、ちょうど堀田さんも小休止だったのでまたお話したんですが、なんと「さっきサケ釣りましたよ、
これ位の(60㎝くらい)。」とのこと。
今日はビックリの連続です。
堀田さんはポイントもまったく移動していなかったので、そのことも伺ったら「釣れるとすればここと、
あそこと、むこうのあのあたりの3箇所ぐらいですよね。」だそうで、それでちゃんと釣ってるんだから
凄いモンですね。(こまめにランガンするとばっかり思ってました。)
下さいました。
ホントにナイスガイなんです。
この写真を撮ってくださったのはもちろん
カメラマンさん。
スキンヘッドなんですが、ニコニコして
やさしそうな、本当に感じのいい方でした。
堀田さん、カメラマンさん、
今日は本当にありがとうございました。
2010年10月02日
タバコをやめてから 8年以上になる 火の玉ボーイ です。
タバコの値段がかなり上がったようで、愛煙家のひとは大変ですね。
オレも二十歳前から(
)タバコをおぼえて長年吸っていたんですが今はまったく吸っていません。
やめようと思った理由はよく憶えてないんですが、女房に「オレは意思が強いんだ!」みたいな事
を言って禁煙を宣言。
でも、スパッとやめられるわけはなく、女房に見つからないように外でこっそり吸っていたんですが
それでも以前に比べて本数は確実に減り、その隠れて吸う一本一本のウマいこと、ウマいこと。
高校生にでもなったような気分でした。
そんな感じで本数は減ったものの完全にはやめてなかったある日、蒲生に釣りに行ったらゴミが
すごいなと感じて(前からゴミはあったんですが意識したことはなかった)、自分でゴミ拾いはしな
いまでも、ゴミを捨てるようなことは絶対やめようと心に誓いました。
携帯灰皿などもありますが、「そんなもん使ってまで吸わなくていいや。」みたいに思えてしまい
そのときから全く吸わなくなりました。・・・・・・「私は釣りでタバコをやめました。
」
酒好きなので「酒飲むとき吸いたくなんないすか?」ってよく聞かれますが、もともと酒のときは
全然吸わなかったんです、酒がマズくなるような気がして。それも良かったのかもしれません。
職場の後輩には「禁煙?似あわね~!」と言われ(よほどタバコの似合ういい男だったみたい(笑))、
先輩には「そんなことまでして小金貯めたいのか、金に困ってんのか?」と言われ、
別の先輩には「今まで続けてたのをやめてしまうなんて、この根性なし!」とののしられました。
蒲生のほうも、サーファーのかたのビーチクリーン、七北田川シーバストーナメントのゴミ拾いなどの
ご尽力で、オレが通い始めたころに比べてゴミは激減したように思います。メデタシ、メデタシ。
(トーナメントは来年参加させていただきたいと思っています。)

これは吸ってたころの名残のマッチ箱ケース。
デザイナーズブランド「PASHU」のノベルティグッズ。
そういえば、たま~にタバコを吸う夢をみます。
「せっかくやめたのに~、なにやってんだオレ」・・・・・・
目が覚めて、「あ~夢でよかった。」ってパターンです。
タバコの値段がかなり上がったようで、愛煙家のひとは大変ですね。
オレも二十歳前から(

やめようと思った理由はよく憶えてないんですが、女房に「オレは意思が強いんだ!」みたいな事
を言って禁煙を宣言。
でも、スパッとやめられるわけはなく、女房に見つからないように外でこっそり吸っていたんですが
それでも以前に比べて本数は確実に減り、その隠れて吸う一本一本のウマいこと、ウマいこと。
高校生にでもなったような気分でした。
そんな感じで本数は減ったものの完全にはやめてなかったある日、蒲生に釣りに行ったらゴミが
すごいなと感じて(前からゴミはあったんですが意識したことはなかった)、自分でゴミ拾いはしな
いまでも、ゴミを捨てるようなことは絶対やめようと心に誓いました。
携帯灰皿などもありますが、「そんなもん使ってまで吸わなくていいや。」みたいに思えてしまい
そのときから全く吸わなくなりました。・・・・・・「私は釣りでタバコをやめました。

酒好きなので「酒飲むとき吸いたくなんないすか?」ってよく聞かれますが、もともと酒のときは
全然吸わなかったんです、酒がマズくなるような気がして。それも良かったのかもしれません。
職場の後輩には「禁煙?似あわね~!」と言われ(よほどタバコの似合ういい男だったみたい(笑))、
先輩には「そんなことまでして小金貯めたいのか、金に困ってんのか?」と言われ、
別の先輩には「今まで続けてたのをやめてしまうなんて、この根性なし!」とののしられました。
蒲生のほうも、サーファーのかたのビーチクリーン、七北田川シーバストーナメントのゴミ拾いなどの
ご尽力で、オレが通い始めたころに比べてゴミは激減したように思います。メデタシ、メデタシ。
(トーナメントは来年参加させていただきたいと思っています。)
これは吸ってたころの名残のマッチ箱ケース。
デザイナーズブランド「PASHU」のノベルティグッズ。
そういえば、たま~にタバコを吸う夢をみます。
「せっかくやめたのに~、なにやってんだオレ」・・・・・・
目が覚めて、「あ~夢でよかった。」ってパターンです。
2010年10月01日
只今缶チューハイのあとの日本酒をやってる 火の玉ボーイ です。
今日は岩沼のほうへ行ってきました。
経験上、汐まわりや波の高さから「絶対釣れる!」と意気込んでキャスト&リトリーブ・・・・・・
キャスト&リトリーブ・・・・・・
キャスト&リトリーブ・・・・・・・・・
結局、ノーフィッシュ
今日のノーフィッシュはかなりショックです。(10年以上の経験で、このシチュエーションだったら
「釣れるっ」てのがあるんです・・・)
写真がないと淋しいので、今日はこの写真です。

黄色にバイトしてしまうんです。
黄色好きって、ちょっとヤバい人が多いんですよね、ゴッホとか俺とか。
この中で、知らないルアーってありますか?
「M」のシンキングworksなんてどうですか?(左の下から2番目)
今日は岩沼のほうへ行ってきました。
経験上、汐まわりや波の高さから「絶対釣れる!」と意気込んでキャスト&リトリーブ・・・・・・
キャスト&リトリーブ・・・・・・
キャスト&リトリーブ・・・・・・・・・
結局、ノーフィッシュ

今日のノーフィッシュはかなりショックです。(10年以上の経験で、このシチュエーションだったら
「釣れるっ」てのがあるんです・・・)
写真がないと淋しいので、今日はこの写真です。
黄色にバイトしてしまうんです。
黄色好きって、ちょっとヤバい人が多いんですよね、ゴッホとか俺とか。
この中で、知らないルアーってありますか?
「M」のシンキングworksなんてどうですか?(左の下から2番目)
2010年09月29日
さっき海から帰宅、そして呑んでる 火の玉ボーイ です。
仕事中にタイドグラフを確認・・・満潮とマヅメが重なる絶好の潮まわり
天気予報で波の高さを確認・・・それほど高くない
こりゃあ5時になったら海に向かうしかない!
そして夕方、もうちょっとで5時・・・・・・
って時に、みんなのケータイから妙なアラームが・・・・・・なんだ、なんだ?
福島で震度4の地震だって
地震が起きるとサカナが釣れないって、よく聞くけど「そんなことはない絶対釣ってやるっ」と
勇んで七北田川河口へ出動。
駐車場には車が1台もなし、こんなこと初めて。
車降りたら風がビュービュー、でも追い風。
波はけっこう荒くて、遠くでときどき水柱が立つような感じ。
でも必死にキャスト&リトリーブ・・・・・・
そして・・・・・・
やっぱり・・・・・・ノーフィッシュ
写真がないと淋しいので、今日投げたルアーの中の一本。

ショアバレット105F(ショアインプレス)です。
リップ付のオーソドックス(オールドスタイル?)な
ルアーですが、このミルキーオイルという色が独特
でいいんです。
けっこう飛ぶし実績もあるので、今も使い続ける1本
です。
明日は波ももう少し落ち着いているはず・・・・・・
明日こそ釣ったるど~
仕事中にタイドグラフを確認・・・満潮とマヅメが重なる絶好の潮まわり

天気予報で波の高さを確認・・・それほど高くない

こりゃあ5時になったら海に向かうしかない!
そして夕方、もうちょっとで5時・・・・・・
って時に、みんなのケータイから妙なアラームが・・・・・・なんだ、なんだ?
福島で震度4の地震だって

地震が起きるとサカナが釣れないって、よく聞くけど「そんなことはない絶対釣ってやるっ」と
勇んで七北田川河口へ出動。
駐車場には車が1台もなし、こんなこと初めて。
車降りたら風がビュービュー、でも追い風。
波はけっこう荒くて、遠くでときどき水柱が立つような感じ。
でも必死にキャスト&リトリーブ・・・・・・
そして・・・・・・
やっぱり・・・・・・ノーフィッシュ

写真がないと淋しいので、今日投げたルアーの中の一本。
ショアバレット105F(ショアインプレス)です。
リップ付のオーソドックス(オールドスタイル?)な
ルアーですが、このミルキーオイルという色が独特
でいいんです。
けっこう飛ぶし実績もあるので、今も使い続ける1本
です。
明日は波ももう少し落ち着いているはず・・・・・・
明日こそ釣ったるど~

2010年09月25日
夜は晩酌だけで、ご飯は食べない 火の玉ボーイ です。
昨日の夜はアジングに挑戦しようと思っていたんですが、職場で昼に新聞見て楽天イーグルスの先発が
岩隈と知り、岩隈がメジャーに行くような噂もあったんで、もしかしてKスタ最後の先発になるかも?と思い
すぐに女房にメールしてふたりで日ハム戦を観戦してきました。


結果は2-4で楽天の敗戦でしたが、岩隈のいいところも見れてよかったです。
特に6回、ノーアウト満塁からの二者連続三振はシビれました。(その後の田中賢介にタイムリーをゆるし、
それが決勝点になってしまったんですが・・・)
さっきネットのトピックスで岩隈のメジャー行きが確実だと知り、なおさら行っててよかったと思いました。

スタジアムの外に展示してあったでっかいボールです。
適当に撮ったんですが、真ん中やや左に岩隈のサインも写ってました。メデタシ、メデタシ。
ところで、今日、明日と海は荒れるみたいですね・・・・・・またまた釣りにいけないよ~
昨日の夜はアジングに挑戦しようと思っていたんですが、職場で昼に新聞見て楽天イーグルスの先発が
岩隈と知り、岩隈がメジャーに行くような噂もあったんで、もしかしてKスタ最後の先発になるかも?と思い
すぐに女房にメールしてふたりで日ハム戦を観戦してきました。
結果は2-4で楽天の敗戦でしたが、岩隈のいいところも見れてよかったです。
特に6回、ノーアウト満塁からの二者連続三振はシビれました。(その後の田中賢介にタイムリーをゆるし、
それが決勝点になってしまったんですが・・・)
さっきネットのトピックスで岩隈のメジャー行きが確実だと知り、なおさら行っててよかったと思いました。
スタジアムの外に展示してあったでっかいボールです。
適当に撮ったんですが、真ん中やや左に岩隈のサインも写ってました。メデタシ、メデタシ。
ところで、今日、明日と海は荒れるみたいですね・・・・・・またまた釣りにいけないよ~

2010年09月22日
今、日本酒の前の缶チューハイをいただいている 火の玉ボーイ です。
さっぱり釣ってません。

てことは、おさかなの写真もありません。
写真がないと淋しいので、前回の蒲生のこの写真です。
蒲生の河口右岸に何年も前から居るウミガメ2匹です。
写真の日付みたら9月9日でした。この日に帰ってから投稿しようとしたんですが、呑みながらやってたら
呑むほうがメインになり、気づいたときには記事は水泡となっていました。
(釣れない記事のアップが、だいぶ後になっただけでほとんど意味はないんですが。)
舌平目のときはボラもたくさん跳ねてたし、河口の浅場を泳ぐシーバス(と思う)も見えたんですが、この日
はボラが一回ピョコ~ンと跳ねたのを見ただけ・・・。釣り人はけっこういて、若いルアーマンがみんなに話
を聞いて教えてくれたんですが「誰も釣ってません。」とのことでした。
小さくてもいい・・・、サカナってどうやれば釣るんですか???
2010年09月03日
たった今、七北田川河口から帰って呑んでる 火の玉ボーイ です。
昨日が泊り勤務だったので、今日は一日フリーでした。
で、シーバス釣りたいと思って夕方、七北田川河口へ出動しました。
ルアーセレクトの際に「最近使わなくなったヤツ使ってみよ。」と思い立って選んだのがコレ。(使って洗った
のがこれらで、他にも持っていったんですが。)

1段目は割と最近入手したもの。
(最近はルアーをほとんど買わなくなったんですが、BM100ZX、これは欲しいと思いました。値段もすごく
良心的で言うことなし!)
2段目はパイロット。
(エスフォー、グース、コモモ(写真は烈波ですが)で釣れなきゃあきらめるってくらいなんです。)
3段目は古いけどちょこちょこ使ってるもの。
(カルティバのサヴォイミノーは「ゴーストキス」カラーで、ヒラメハンターの堀田さんが雑誌とかですごく推し
てて必死に捜し、やっと見つけたのがフィッシングホリデイ(新しくなる前の!)、値段も確か1,120円
と安くて最高でした。少々波が荒いときでもしっかり泳いでくれるんですよね。)
4段目は実績あるけど全然使わなくなったもの。
(右はエンゼルキッスのEXSです。)
「今日はこれ(4段目)で釣るぞ」って気持ちが湧き上がり、必死にキャスト!を繰り返す。
辺りは暗くなってきたもののアタリすらなし・・・・・・そうこうしてる内に、「このエンゼルキッスってグローじゃ
なかったっけ?」と思い出して蓄光器をあててみたら、やっぱり光りだしました。
この光がアピールして絶対来るぞ!と意気込んでキャストしたら・・・・・・
ヒット~ッ!
シーバスのように直線的な引きではない・・・でも間違いなく生命感がある、でもマゴチとも違うような?・・・
ヒ、ヒラメだっ!・・・この引き重りからするとそんなに型は悪くない・・・
慎重にやりとりして・・・・・・ あがってきたのは!

舌平目。
スレで体の真ん中あたりにフッキングしたので、ヘンな抵抗がかかり大きな引きに感じただけでした。
スレってホント大物と勘違いしちゃうんですよね。
小さくないサカナってどうやれば釣れるんですか???
(むかし使ってたルアー、見直しましょう!)
昨日が泊り勤務だったので、今日は一日フリーでした。
で、シーバス釣りたいと思って夕方、七北田川河口へ出動しました。
ルアーセレクトの際に「最近使わなくなったヤツ使ってみよ。」と思い立って選んだのがコレ。(使って洗った
のがこれらで、他にも持っていったんですが。)
1段目は割と最近入手したもの。
(最近はルアーをほとんど買わなくなったんですが、BM100ZX、これは欲しいと思いました。値段もすごく
良心的で言うことなし!)
2段目はパイロット。
(エスフォー、グース、コモモ(写真は烈波ですが)で釣れなきゃあきらめるってくらいなんです。)
3段目は古いけどちょこちょこ使ってるもの。
(カルティバのサヴォイミノーは「ゴーストキス」カラーで、ヒラメハンターの堀田さんが雑誌とかですごく推し
てて必死に捜し、やっと見つけたのがフィッシングホリデイ(新しくなる前の!)、値段も確か1,120円
と安くて最高でした。少々波が荒いときでもしっかり泳いでくれるんですよね。)
4段目は実績あるけど全然使わなくなったもの。
(右はエンゼルキッスのEXSです。)
「今日はこれ(4段目)で釣るぞ」って気持ちが湧き上がり、必死にキャスト!を繰り返す。
辺りは暗くなってきたもののアタリすらなし・・・・・・そうこうしてる内に、「このエンゼルキッスってグローじゃ
なかったっけ?」と思い出して蓄光器をあててみたら、やっぱり光りだしました。
この光がアピールして絶対来るぞ!と意気込んでキャストしたら・・・・・・
ヒット~ッ!
シーバスのように直線的な引きではない・・・でも間違いなく生命感がある、でもマゴチとも違うような?・・・
ヒ、ヒラメだっ!・・・この引き重りからするとそんなに型は悪くない・・・

慎重にやりとりして・・・・・・ あがってきたのは!
舌平目。
スレで体の真ん中あたりにフッキングしたので、ヘンな抵抗がかかり大きな引きに感じただけでした。
スレってホント大物と勘違いしちゃうんですよね。
小さくないサカナってどうやれば釣れるんですか???
(むかし使ってたルアー、見直しましょう!)
2010年08月25日
一年中、風呂は夜でなく朝に入っている 火の玉ボーイ です。
今日は振替え休日でした。
実家(宮城のサクラマス釣りのメッカにほど近い町)の母が定期的に石巻の病院に通っている
ので、振替え休日は病院の送迎にあてています。
母は数年前、「解離性大動脈瘤」(心臓の一番太い血管が裂けてしまう、加トちゃんなんかと同
じ)を発症し、東北大学病院で大手術をして命を助けていただきました。
その後のケアのために石巻の病院に通院しています。
その、大学病院のチーフ(?、適切な言い方がわからないんですが)が「齋木 佳克」先生という
ドクターで、手術後にも母の病気について熱心に説明していただきました。
その先生を、心臓の病気で札幌から仙台に移り住んでアメリカで移植手術を受けた女子高生や
利府の横山由宇人くんの記者会見で、テレビで何度か拝見しました。
ゆうとくんについては釣りのブログで沢山のかたが呼びかけされていたのを閲覧していたので、
なんというか不思議なつながりみたいなものを感じてしまいました。
今日の石巻の先生の診察でも「齋木先生、札幌の女子高生のときはアメリカへ行ったんですよ
ゆうとくんのときは行けなかったみたいですけど。」とか「この前の脳死の人の心臓移植手術も
やったんですよ。」という話題になりました。
その母の病院は午前ですんだので、午後はマゴチ狙いで鳴瀬川に行ってみました。
途中、大粒の雨が降りてきましたがすぐに晴れるだろうと思ってキープキャスティング。
ウィークデイは人が少なくていいですね。
雨があがって陽がさしたら・・・・・・

これは何か良いことが起こる前兆では?
その後も必死にキープキャスティング!!!
・・・・・・でも、何も起こりませんでした。
そして、今、いつものように呑んでます。
サカナってどうやれば釣れるんですか???
今日は振替え休日でした。
実家(宮城のサクラマス釣りのメッカにほど近い町)の母が定期的に石巻の病院に通っている
ので、振替え休日は病院の送迎にあてています。
母は数年前、「解離性大動脈瘤」(心臓の一番太い血管が裂けてしまう、加トちゃんなんかと同
じ)を発症し、東北大学病院で大手術をして命を助けていただきました。
その後のケアのために石巻の病院に通院しています。
その、大学病院のチーフ(?、適切な言い方がわからないんですが)が「齋木 佳克」先生という
ドクターで、手術後にも母の病気について熱心に説明していただきました。
その先生を、心臓の病気で札幌から仙台に移り住んでアメリカで移植手術を受けた女子高生や
利府の横山由宇人くんの記者会見で、テレビで何度か拝見しました。
ゆうとくんについては釣りのブログで沢山のかたが呼びかけされていたのを閲覧していたので、
なんというか不思議なつながりみたいなものを感じてしまいました。
今日の石巻の先生の診察でも「齋木先生、札幌の女子高生のときはアメリカへ行ったんですよ
ゆうとくんのときは行けなかったみたいですけど。」とか「この前の脳死の人の心臓移植手術も
やったんですよ。」という話題になりました。
その母の病院は午前ですんだので、午後はマゴチ狙いで鳴瀬川に行ってみました。
途中、大粒の雨が降りてきましたがすぐに晴れるだろうと思ってキープキャスティング。
ウィークデイは人が少なくていいですね。
雨があがって陽がさしたら・・・・・・
これは何か良いことが起こる前兆では?
その後も必死にキープキャスティング!!!
・・・・・・でも、何も起こりませんでした。

そして、今、いつものように呑んでます。

サカナってどうやれば釣れるんですか???
2010年08月22日
日本で一番好きな作曲家は筒美京平、な 火の玉ボーイ です。
昨日は七北田の花火大会だったので長男が車を使うだろうなと思っていたら、先輩の車でいく
というので、こりゃラッキーと思いシーバス狙いで蒲生に出動しました。

海はこんな感じで、これなら「暗くなるころ必ずヒットするはず」と思っていたら
なんと・・・・・・新調したリールとラインが、ライントラブル
泣く泣く家路につきました


そして今日、リベンジのため昨日と同じく夕マヅメ狙いで蒲生へ出動しました、そしたら
なんと・・・・・・野球の駐車場だけでなく、南蒲生橋の周辺まで車、車、車。
赤ちゃんを抱っこして車に戻ってきた若いママさんに聞いたらサーフィンの大会だそうです。
(この車の数だと、ものすごい数の人がオレの釣り場にいるんだろうな~。)
家を出る前に女房が言った「今日は暑いけどキムチ鍋にするね。」が悪魔のささやきのように聞
こえ、頭の中には釣りをする自分の姿はまったくなく、裸で鍋をハフハフしながら酒をグビグビ呑
む自分の姿しか浮かんできません。
そして今・・・・・・鍋をハフハフしながらグビグビ呑んでます。
河口にまわればよかったかな~?なんて考えながら。
やっぱりオレって 意気地なし
昨日は七北田の花火大会だったので長男が車を使うだろうなと思っていたら、先輩の車でいく
というので、こりゃラッキーと思いシーバス狙いで蒲生に出動しました。
海はこんな感じで、これなら「暗くなるころ必ずヒットするはず」と思っていたら
なんと・・・・・・新調したリールとラインが、ライントラブル

泣く泣く家路につきました



そして今日、リベンジのため昨日と同じく夕マヅメ狙いで蒲生へ出動しました、そしたら
なんと・・・・・・野球の駐車場だけでなく、南蒲生橋の周辺まで車、車、車。
赤ちゃんを抱っこして車に戻ってきた若いママさんに聞いたらサーフィンの大会だそうです。
(この車の数だと、ものすごい数の人がオレの釣り場にいるんだろうな~。)
家を出る前に女房が言った「今日は暑いけどキムチ鍋にするね。」が悪魔のささやきのように聞
こえ、頭の中には釣りをする自分の姿はまったくなく、裸で鍋をハフハフしながら酒をグビグビ呑
む自分の姿しか浮かんできません。
そして今・・・・・・鍋をハフハフしながらグビグビ呑んでます。
河口にまわればよかったかな~?なんて考えながら。
やっぱりオレって 意気地なし
